一般的な歯科診療
  • HOME
  • 一般的な歯科診療

治療方針

みやもと歯科クリニックでは、点状の小さな虫歯(ピットカリエス)や溝にできた虫歯(フィッシャーカリエス)が見つかった場合でもすぐに削るような方針は立てません。
虫歯の多くは削った後のつめもののすき間からできる2次的なものです。
定期的な検診と専門的なお掃除によりその虫歯の進行を抑制することを重要と考えます。
ただし診査により進行抑制できないと判断した虫歯に対してはしっかりとした治療とその後の予防により再発のリスクを抑えます。

虫歯の進行

C0

歯の表面や溝に変色が見られる程度の虫歯です。
この段階であれば定期的な清掃により進行を止めることができます。

C1

歯の表面を覆うエナメル質内部の虫歯です。
ほとんど痛むことはなく、この段階で治療することが目標です。

C2

エナメル質を越えて象牙質に進んだ虫歯です。
この段階より痛むことがあり、場合によっては神経を抜く治療になることがあります。

C3

神経にまで虫歯が及び、強い痛みを伴います。
神経を抜く治療が必要となります。

C4

歯の上の部分がほぼ崩壊し、虫歯菌が歯の先にまで達して膿のふくろを形成します。
この段階まで進むと歯を抜くこともあります。

精度へのこだわり

先ほども記載しましたが、虫歯は再発がほとんどです。
再発を防ぐには定期検診が重要ですが、治療にあたっての緻密さも重要となります。
保険診療では材料に制限があるため緻密さに限界はありますが、できる限り段差ができないようこだわった治療を行います。

段差があると、2次的な虫歯の原因となります。また、食べカスが停滞するので歯周病の原因にもなります。

痛みへの配慮

当院では麻酔時の痛みの軽減のため、針を刺す部分に表面麻酔を行ってから麻酔を行います。
また、使用している針は、33Gというとても細いものを使用し、麻酔時の痛みをできるだけ少なくするよう配慮しております。